
こんな経験ありませんか?
私は先日、化粧ポーチを開くと、粉々のファンデーションが中で散らばっていてゾッとしました(^_^;)
プレストファンデーションは持ち歩きの振動なんかでも割れやすくて、極力持ち歩きたくないんですよね。
本日は、そんな割れてしまったファンデーションをたった5分で修復する方法をご紹介します。
不器用な私でも簡単にできたので、是非お困りの方は試してみてください!
目次
割れたファンデーションの修復方法

準備するもの
・キッチンペーパー(新聞紙などファンデーションの下にひけるものならOK)
・爪楊枝(割り箸やスプーンでもOK)
・ラップ
治し方
①砕く

キッチンペーパー(新聞紙)の上にファンデーションを置き、爪楊枝で砕く。
え!さらに砕くの!と思うかもしれませんが、綺麗に修復させるには砕いたほうが良いんです。
爪楊枝でも簡単に砕けますが、割り箸やスプーンなど面積が大きい物の方が早いかもしれません。
私は爪楊枝を使用しましたがすぐに全て砕けました。
②均す

全部砕けたら、全体にまんべんなくならします。
③抑える

ラップを上にひいて、指で全体を抑えていきます。

圧力をかけることで粉同士が密着し固まっていきます。
④完成

全体が固まったら、そっとラップを外します。
周りに飛んだ粉を拭いて完成です!
+α より固めるために
これだけではまたすぐに割れそうで不安!という方に。
冷蔵庫で2〜3時間程冷やすと、より丈夫に固まります^^
注意点
復活したとはいえ、一度割れてしまったファンデーションは、衝撃に弱くなっています。
持ち歩きは避け、家で使う専用にすることをオススメします。
どうしても持ち歩かないといけない場合は、ビニール袋に分けて入れるなど、万が一の対処をしておいたほうが無難ですよ。
さいごに
割れたファンデーションを発見した時は、化粧も出来ないし、ポーチの中もぐちゃぐちゃに汚れているし、どうしよう・・・と呆然としましたが、いざ治してみるととっても簡単に修復出来ました!
ファンデーションが割れてしまったときは、捨てずに、もう一度修復させてみてくださいね^^
まだいっぱい残ってたのに〜(泣)
新しいの買いに行かないと・・・