首のシワを見つけて、うわっ・・・と思ったことはありませんか?
首は体の構造上シワができやすく、老化が一番あらわれやすい場所といっても過言ではありません。
なぜ首にはシワができやすい?
毎日化粧水などスキンケアや、日中の日焼け止め、顔にはケアをするけれど、首には何もしていないという方、多いのではないでしょうか。
首はシワが目立ちやすいにもかかわらず、ケアが忘れられがちな分、紫外線などの影響を受けやすく肌ダメージも顕著に現れやすくなります。
首のケアには何をすればいいの?
顔と同様エイジングケアをしっかりと行いましょう。
それには大きく分けて2つ。紫外線対策とコラーゲンケアが必要です。
紫外線対策
外出の30分前には日焼け止めをしっかりと塗り、こまめに塗り直すようにしましょう。
ボディ用でも顔用でもどちらでもOKです。
顔のようにUVファンデーションやフェイスパウダーを塗れればさらに良いのですが、衣服が汚れてしまうため難しいですよね。
なので、ストールを巻く、冬場はタートルネックなどで紫外線を防ぐようにしてください。
コラーゲンケア
レチノールやビタミンC誘導体の配合された化粧水や美容液でしっかり保湿し、肌のコラーゲンを増やすケアをします。
特に首用を使う必要はなく、顔用のものでかまいません。
ハリを出すためにマッサージを行う方もいますが、首の皮膚はたるみやすく、引っ張ったりこすったりするとコラーゲンを傷つけ、シワやたるみの原因になっていまうので注意が必要です。
コメントを残す