我が家では、毎週火曜日に1週間分の食材を買いだめします。
なぜかというと、毎週火曜は特売セールで激安だから!
そして、ちょこちょこ買い足すより節約になるからです。
同じような主婦さんはたくさんいらっしゃると思います。
しかし、週によっては外食したり留守にしたりで
消費仕切れず捨ててしまった経験はありませんか?
私は新米主婦なのでよくあります(TT)
お肉や冷凍のできる食材は良いのですが
野菜やきのこは、すぐ使うだろうと思って野菜室にいれたまま
気づけば無残な状態になっていることもたまにあります。
野菜さんごめんなさい。。。
せっかく特売セールで買ってんのに何の節約にもなってないやん!
もったいない!!
ほんと、勿体ないですよね。
最近は絶対捨ててやるものかと、こまめに使うようにしてますが
どうしても余ってくる日だってあります。
焦ります。早くつかわねば。
冬はだいたいお鍋に放り込んで解決〜おいし〜^^
だったのですが、そろそろ暖かくなってきました。
鍋ばっかりもアレだな…ということで、
昨日はポトフにしてみました。
それがとっても簡単で美味しくて旦那にも好評だったのでご紹介します。

材料
・余り物野菜※
(・鶏皮あれば 1枚)
・ソーセージorベーコン
★コンソメ 約大さじ3
★鶏ガラスープのもと 大さじ1
・オリーブオイル 適量
★塩 適量
★こしょう 適量
★ブラックペッパー 少々
(★ハーブ塩あれば 少々)
※昨日消費した野菜はこちら
↓
・玉ねぎ 1個
・人参 2本
・アスパラ 3本
・こんにゃく 1個
・エリンギ 1パック
・えのき 1パック
・しめじ 1パック
1、野菜をざく切りにする
2、鍋にオリーブオイルをひき、あったまったら野菜を入れる
ベーコンを入れる場合はここで一緒に入れる
ソーセージは早く入れすぎると皮が破れてしまうのでまだ入れない
3、全体に油が回ったら、かぶるくらいの水と鶏皮を入れひと煮立ちさせる
鶏皮はあれば入れると旨味が出ておいしいです
4、野菜がくったりとしてきたら、★を入れて味を調節する
時間が立つと味がしゅんでくるので、ここでは薄めにしておくのがオススメ
5、蓋をして10分〜野菜が柔らかくなるまで煮込む
6、野菜が柔らかくなったらソーセージを入れる
中火で4〜5分、ソーセージに火にとおす
強火でグツグツ煮込むと皮が破れてしまいます
7、最後に味を調整して完成!
盛り付けたあとにパセリをふると雰囲気が出ますよ^^
アレンジ
翌日余ったら、カレールウを入れてカレー風味にしたり、
水を足して、酒みりん醤油で味つけすると洋風肉じゃがにするのもオススメです^^
野菜が余って困ったらぜひ作って見て下さい♪
コメントを残す